不動産の日
こんにちは、
9月23日は秋分の日ですが、
不動産の日
でもあるそうです。
数字の語呂合わせや、9月くらいから
賃貸、売買ともに不動産の動きが活発になって来ますので、
全国宅地建物取引業協会連合会が9月23日に記念日を制定しております。
万年筆の日
1809(文化6)年9月23日、フレデリック・バーソロミュー・フォルシュ(イギリス)が金属製の軸内にインク
を貯蔵できる筆記具を考案し、特許を取得したことにちなんで記念日が制定されております。
海王星が発見された日だそうです。
1846年9月23日、
U・ル・ベリエ氏が計算で予言していた場所をベルリン天文台のJ・ガレ氏が実際に確認すると、
その場に新しい惑星が発見されました。
後に惑星 海王星
と名付けられるこの惑星は、太陽系惑星の中では最も太陽から遠い位置を公転しております。
ガリレオ・ガリレイ氏やジェローム・ラランド氏らも以前から海王星を観測していた
とされるものの、当時海王星は恒星と考えられておりました。
恒星とは自ら光を発しており、重力による収縮に反する圧力を内部に持ち支えるガス体天体の総称。
例:太陽
ですが、海王星の割と近くにある天王星の運行が乱れる原因として
天王星の外側にあると推測される別の惑星が影響しており、
新たに発見された海王星は惑星と認知されることとなったそうです。
参考~ ダレトク雑学トリビア~
