平和を願う日
皆さん、こんにちは!
いかがお過ごしですか(^^)
今朝は、寒かったですねー!今も外に出ると、肩に力が入ってしまいそうです(>_<)
今日は、1月17日。
今年は、阪神淡路大震災から28年だそうです。
9月の防災の日と合わせて、防災についてもう一度見直したい日でもありますね。
今日は、「平和」「希望」という花言葉をもつ花を紹介したいと思います。
大切な人が前を向けるように、
プレゼントに選んでみてはいかがでしょう。
一つ目は、平和の象徴オリーブ。
「平和の象徴」とされるのは「旧約聖書」のノアの箱舟のエピソードに由来するといわれています。
ハトが加えてきたオリーブの葉を見て、ノアは洪水が引いたのを知るんです。
二つ目は、デイジー。
マーガレットのように白い花が可愛らしい花ですよね。
開花の時期は、冬の終わり~春先なのでまだ道端で見かけることはないですが、
私も好きな花のひとつです。
花束を選ぶときに、「感謝を伝えたい」「応援したい」といった気持から
花言葉を逆引きして選ぶのも、もらった側としては嬉しいですよね♪
冬は、道端に咲いている花も少ないので、
花束をもらうとちょっと気分も明るくなりそう!
明日は、弊社定休日となります。
